SSブログ

ネットカフェ難民認定規準 [社会風景]

ネットカフェ難民に生活費、職業訓練条件に月15万円融資へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080823-00000022-yom-pol

「ネットカフェ難民」の認定規準がわかりません。ていうか難しいと思います、何をもってネットカフェ難民とするのか?

一時、インターネットカフェ業界は、お客様に対してネットカフェ難民という言い方はやめてくれ、と申し入れていましたが、あれはどうなったんだろう?

これを読んで、単純に私もネットカフェ難民になりたいと思いました。

でも本当のネットカフェ難民は、自分達のことをネットカフェ難民とは思っていないかもしれません。例え世間からはそう見られていても。
ニートと呼ばれる人たちが自分のことをニートとは思っていないのと同じように。
ニートの定義もどんどん変わっていきました。最初は「働く意志のない若者」だったのに最近は単なる失業者を指して言っています。
ネットカフェ難民の定義もどんどん変わっていくでしょう。
そもそもこんなものは、国民の人気取りというか、何もやっていないという批判をかわす為に”一所懸命やっています!”という偽りのアピールで、実現性、実効性の薄い政策と言わざるを得ません。
改めるべきは、ネットカフェ難民側の意思能力ではなく、企業側の環境にあることは明らかです。企業側の使い捨て就労体制、違法な派遣労働、低賃金などを改めない限り、どんなことをしても場当たり的な一時凌ぎの政策になってしまうのです。かつての地方へのばらまき政策と一緒です。何れは財源が尽きて行き詰まるのです。でも国は企業に対して労働環境を改めなさい、賃金を上げなさいなどという強い意志を持った政策は決して打てないのです。それどころか人件費を下げて無理やり作りだした利益を以って「戦後最長の好景気」などと日経新聞などにうたわしていましたね。そんな偽りの景気も先日、遂にとどめを刺されてしまいましたが。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 2

NO NAME

同感です

話題になっている問題に着手したからといって、国民のこと考えてますみたいな面されるのがむかつきます

たしかに、ネカフェ難民は重要な問題だけど、そこだけじゃない
偽りの好景気など宣伝するのをやめて、本当の国策をやってほしいものです
by NO NAME (2008-08-24 23:09) 

はなれざる

NO NAMEさん、コメントありがとうございます。
ネットカフェ難民なんて造語によって弱者を囲い込み差別して、暗い世相の原因があたかも彼等の根性の無さにあるかのような錯覚を国民に起こさせる事で、国や企業が自己の責任を回避させようとするいつもの保身の手口だと思います。

by はなれざる (2008-08-25 00:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。