SSブログ

ラゾーナの謎 [社会風景]

仕事帰り途中にあるラゾーナ川崎に寄った。9/28オープンだが混んでそうなので寄らなかったんだが、昨日寄ってみたらハナモク(死語)にも係らずガラガラでびっくり。混んでいたアイスクリーム屋ぐらいだった(爆)。それにしても只々デカいだけで店構えが、ビックカメラ・ロフト・ユニクロ・HMVと新鮮味がまるでない。唯一、本屋が丸善が入っているのが意外だった。私は大好きだが、あんな専門書ばかり置いた玄人好みの品揃えは、合わない気がするなぁ~。駅の売店のスポーツ新聞で十分間に合う人達だから(爆)。延々と続く細長い巨大ショッピングセンターを歩いていると往時の巨大百貨店や船橋のららぽーとを思い出した。大体、この二極化の時代にこんな巨大ショッピングセンターを作ったところで、誰が買いに来るのか?そりゃ土日はもっと客が来るだろうし、開店時には安売りや特典(昨日も”100人に一人無料”の当りの鐘がガラガラのビックカメラ内に虚しく響いて当事者は困惑していた)、話題作りで客も集まるだろう。しかし、ブームが過ぎれば、危険分散をして店は次々入れ替わるだろうが、数年後には廃墟となるのは目に見えている。
 なぜならラゾーナ川崎の店構えは明らかに中流層をターゲットにしているからだ。川崎という土地柄を気にしてか明らかに、表参道ヒルズの様な高級者向けではない。かといって食堂街などは結構高くて下流者向けでもない。中途半端な価格に歩くだけで疲れる異常な広さ。そもそもただでさえ少ない中流層は、サービス残業にヘトヘトで、買い物の多くは皆ネットや通販で済ましてしまいがちだ。もともと体力も機動力もない階層だから広いところでさあ買え!ってやられると暗闇から突然電気を点けられて部屋の真ん中でウロウロするゴキブリ(爆)の様に思考停止なってしまう。結果、コンビニなど「座ったまま手を伸ばす範囲に何でもある様な状態」を望む、出不精で怠け者な生活が心地良いと感じる様になった。昔は海辺や山中でやったバーベキューも今は都内の河原でやっている。遠出をするのが面倒臭いのだ。そんな体力も気力も時間もない。高級品以外は近所で十分なのだ。
 川崎市はかつて、富士通、日立、NEC、東芝という日本を代表する大手電機メーカーの工場がひしめき物づくり大国日本の象徴であったが、今やそれらの工場は次々と取り壊され高層マンション街に変貌している。付近の古くからの住民は不当に日照権を奪われ、SF近未来の都市のダウンダウン宜しく暗い寂れたスラムと化していく。そんな中真新しい無機質で人工的な巨大マンションだけがにょきにょき伸び、それは人の顔が見えない、どんな奴が住んでいるのかも知れない、自殺や子供が落とされる犯罪、エレベーター事故の温床になる様な、冷たい構造物である。それらは我々の利益を吸って伸びているが、いずれ誰も住まなくなり廃墟と化す。その寿命は年々短くなっている。旧東芝工場跡地に作られたラゾーナ川崎も、滅び去った日本の輝かしい産業時代の上に立った墓碑に過ぎない。かつてその工場で働いた日本経済を支えた多くの工員たちは今どこでどうしているのだろう。まさかアイスクリーム屋で「いらっしゃいませ」と声をかけているとも思えない。結果、街には益々ホームレスが溢れ、基幹産業は中国やインドや台湾や東南アジアに移ってしまい、日本で物を作る人は誰もいなくなる。
 ラゾーナ川崎の照明が眩しく、内装がぴかぴかに綺麗であればあるほど、そこに潜む闇と汚れは鮮明になり、未来の廃墟に見えて仕方がないのだが。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 4

大使

はじめまして
一昔前の日本に戻ってしまったかのような話ですね。
ラゾーナ川崎も次々に建つマンションも、住民の為ではなく建築&不動産業者の為のもの、という印象を受けます。
by 大使 (2006-10-06 23:11) 

はなれざる

nice!&コメントありがとうございます。
醜い利権で街は小奇麗になったが、地元・地域の息吹は感じられませんね。何よりもあの目も眩む高さのマンションは恐くて嫌です。「土から離れては生きられないのよ!」ラピュタの科白を思い出します(爆)。あれが安倍総理の言う「美しい国」の正体でしょうね。
by はなれざる (2006-10-07 21:04) 

huggybear

すばらしい。
いつのまにか格差社会になってしまいましたね。階級社会とも言えますか。
おいしい汁を吸う側と吸われ続ける側。自然になったわけではなく
誰かがしたわけですが。国の本質としては日本も北朝鮮もたいして変わらない気がします。
by huggybear (2006-10-14 07:46) 

はなれざる

huggybearさん nice!、コメントありがとうございます。
人間は蟻の様に真社会性社会を営む動物なので、民主主義であっても将来への不安が増せばカーストが増大するのは仕方ありませんが、経済が地域社会をどんどん置き去りにした結果、気が付くと米企業の為に働いている有様。経済はグローバル化できても住む場所はグローバル化できません。もっと地域を大事にした政策を取らないと国は砂漠と化しましょう。
by はなれざる (2006-10-14 20:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

孤立無援吉牛の怪 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。